【鯉日記】水造り 8・9月と餌やりも順調で。だいぶ太ってきたかな、と思っていたら先週ウオジラミを発見。即、駆虫薬を散布して昨日で1週間。この時期は水温も高いので仕方がありません。少しでも、ろ過能力を上げて水の汚…
【鯉日記】餌やり 4月に池の消毒をして餌付けが始まり、新鯉の合流もうまくいって、水の管理も成功。と思ったら、梅雨時に調子を崩した子が出て数本「☆彡」になってしまいました。梅雨後は調子を崩した子の治療もうまくい…
【鯉日記】合流 昨年の10月山古志で購入して約10か月、書斎の60㎝水槽で育ててきた当歳魚。8月の始めにネット購入した3匹と合流、塩浴3日、お試しで餌を少量、第2段階クリアーしたようです。成長具合を見ながら最終段階…
【鯉】引っ越し 昨年の10月から10か月、書斎の60㎝水槽で過ごしてきた当歳魚も2歳になり、体長も13cmから28cmと2倍以上に。裏の風呂おけ水槽(200L)が一つ空いたので本日お引越し。人間で言えば6畳一間から20畳のワ…
【庭・鯉】日記 鯉を飼い始めて4年、一番最初に購入したのはホームセンター、次は造園屋さんの紹介で近くの愛鯉家から戴き物。その後は鯉の師匠と新潟の山古志での鯉ハント、そして、高齢のため鯉から引退した方からの譲…
【庭・池日記】病気再発 昨年いただいた「紅白」(60cm)、薬浴治療して回復して池に戻したら、また再発。昨年いただいた6本のうち今年も3本、4回目の治療になってしまいました。前からいる小さいものは比較的元気なのですが....…
【庭・池日記】 玉すだれ、「雨が降った後、突然咲く」本当ですね。今朝いきなり開花、びっくり。鯉たちも梅雨が明け、水温も安定してきたので、元気に餌を食べ始めました。今年、新潟から連れて帰ってきた2歳の「白写り…
【おはようございます】 水槽の鯉の9が月目の検寸をしました。今月は、+2cmで26cmになりました。いつもより餌をよく食べてくれたので、これまでより成長率が上がりました。もう1匹の黄色の方は、先月体調を崩して私の治…
【鯉日記】餌付け&新鯉放流後 5月末から餌付けを始めて、昨年の失敗の反省からさらに慎重に進めてきた今シーズン。でも、1匹、えら腐れ病発症。原因はストレスと傷からの菌の進入。すぐ薬浴して助けることができてリハビリ中、何とか…
【鯉ハント弾丸ツアー】レポート終了 私が加盟している「桜支部」の先日の新潟への鯉ハント弾丸ツアー、無事終了したので機関紙への活動報告を支部長の依頼でまとめていたのですが、久しぶりの宿題に新鮮なやる気が湧いて今朝終了した。早速…